【ウマ娘】ジェミニ杯2022のスキルとコース解説

スキルとコース解説

ウマ娘のジェミニ杯2022のおすすめスキルとコース解説を紹介。終盤加速スキルや固有スキルをはじめ、各位置でのおすすめスキルやコース概要についてもまとめています。

関連記事
ジェミニ杯2022攻略 ジェミニ杯最強Tier スキルとコース解説
スタミナ必要量解説 因子厳選方法 ジェミニ杯オープン
キャラ育成論
水着マルゼンスキー バレンタインミホノブルボン セイウンスカイ スマートファルコン
ニシノフラワー タイキシャトル 新ゴールドシチー 新キングヘイロー
ウオッカ オグリキャップ ナリタタイシン ゴールドシップ
脚質別育成論
逃げ 先行 差し 追込

ジェミニ杯のおすすめ終盤加速スキル

終盤コーナーで発動する加速固有スキルが最速発動

アングリング×スキーミング レッツ・アナボリック!
アングリングスキーミング拡大する アナボリック拡大する

ジェミニ杯は、終盤コーナーで発動する加速固有スキルが最速で発動します。特に逃げ脚質と相性の良い「アングリング×スキーミング」は逃げウマ娘育成には最優先で習得したいスキルです。

▼終盤コーナー加速固有スキル(タップで開閉)

最終直線で発動する加速スキルも非常に強力

プランチャガナドール 轟!トレセン応援団! 直線一気
プランチャガナドール拡大する 轟拡大する 直線一気拡大する

ジェミニ杯は最終直線で発動する加速スキルも非常におすすめです。レース終盤から約10m進んだ地点で最終直線に入るコースのため、「プランチャ☆ガナドール」や「轟!トレセン応援団!」も有効な加速スキルとして扱えます。

▼最終直線加速スキル(タップで開閉)
  • 有効加速スキル 効果と習得ウマ娘・サポートカード
    プランチャ☆ガナドールプランチャ☆ガナドール 最終直線で余裕を持って前にいるとより優位を保ちやすくなる
    轟!トレセン応援団!轟!トレセン応援団! レース前半、掛からず最後方付近に控え続けていると、最終直線で気合を爆発させて加速力が上がる
    迫る影迫る影 ラストスパートの直線で加速力がわずかに上がる<作戦・追込>
    下位スキル:直線一気

先行向け加速固有スキルは環境次第で発動率が変化

つぼみ、ほころぶ時 ヴィクトリーショット
つぼみ拡大する ヴィクトリーショット拡大する

先行向けの加速スキルは環境次第で発動率が変化します。「つぼみ、ほころぶ時」や「ヴィクトリーショット」などは発動条件に順位指定があるため、自身のチーム編成や対戦相手のチーム編成で発動が難しいケースも確認できました。

逃げが多いと予想されるジェミニ杯では、逃げが4人以上いるとどちらも発動箇所で条件を満たしにくいです。先行ウマ娘に加速固有を継承する場合には、順位条件を満たしやすいチーム編成にしましょう。

▼先行ウマ娘向け加速固有スキル(タップで開閉)
  • 有効加速スキル 効果と習得ウマ娘・サポートカード
    ぐるぐるマミートリック♡ぐるぐるマミートリック♡ 最終直線を好位置で走行中、前のウマ娘との距離が近いと抜け出しやすくなる
    つぼみ、ほころぶ時つぼみ、ほころぶ時 レース中盤のコーナーで競り合っていた場合、終盤かつ最終コーナー半ば以降に好位置にいると加速力が上がる
    ヴィクトリーショットヴィクトリーショット 最終コーナーで好位置にいると弾みを付けて加速力が上がる

固有スキルの発動条件と発動率はこちら

ジェミニ杯のおすすめスキル解説

序盤

スキル 効果
地固め地固め 逃げおすすめ

レース序盤にスキルを多く発動すると加速力がわずかに上がる
先手必勝先手必勝 逃げおすすめ

レース序盤で前に行きやすくなる<作戦・逃げ>
下位スキル:先駆け
コンセントレーションコンセントレーション 逃げ/先行おすすめ

スタートが得意になり出遅れる時間が少なくなる
下位スキル:集中力
左回り◯左回り◯ 全脚質おすすめ

左回りのコースが少し得意になる
春ウマ娘◯春ウマ娘◯ 全脚質おすすめ

春のレースが少し得意になる
非根幹距離◯
根幹距離◯
全脚質おすすめ

根幹距離(400mの倍数)が少し得意になる
東京レース場◯東京レース場◯ 全脚質おすすめ

東京レース場が少し得意になる
良バ場の鬼
良バ場の鬼
全脚質おすすめ

「良」のバ状態が得意になりパワーとスピードが上昇する
良バ場◯
良バ場◯
全脚質おすすめ

「良」のバ場状態が少し得意になる

ジェミニ杯のコース条件を満たす緑スキルは、脚質問わず全てのウマ娘に有効です。特にスピードに補正のかかる「左回り◯」「春ウマ娘◯」は優先的に習得しましょう。

また、クライマックスシナリオと相性の良いナリタトップロードから習得できる「良バ場の鬼」も非常におすすめです。スピードとパワーが上がるため、ジェミニ杯育成では優先度が非常に高いスキルと考えます。

クライマックスの攻略と育成方法はこちら

逃げウマ娘は序盤発動加速スキルを習得

逃げウマ娘は、序盤で発動する加速スキルを習得しましょう。逃げウマ娘は、レース序盤から先頭に立って有利なレース展開を作りたいためです。

レース序盤で発動する「地固め」や「先手必勝/先駆け」は非常に習得優先度の高いスキルです。他逃げウマ娘に先頭を奪われないためにも、最優先で習得を目指しましょう。

中盤:コーナーから最終コーナー

スキル 効果
マイルコーナー◯マイルコーナー 全脚質おすすめ

コーナーで速度がわずかに上がる<マイル>
逃げコーナー◯各脚質コーナー 全脚質おすすめ

コーナーで速度がわずかに上がる
弧線のプロフェッサー弧線のプロフェッサー 全脚質おすすめ

コーナーが得意になり速度が上がる
下位スキル:コーナー巧者◯
一番星一番星 全脚質おすすめ

レース後半に呼吸を整え前へ踏み込む。育成で重ねた勝利の数だけ効果が高まる
下位スキル:綺羅星
アオハル燃焼・速アオハル燃焼・速 全脚質おすすめ

レース中盤にアオハル魂が燃えレース中のチームメンバーのスピード合計が高いほど速度が上がる
下位スキル:アオハル点火・速
尻尾上がり尻尾上がり 全脚質おすすめ

レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる
脱出術脱出術 逃げおすすめ

レース中盤で前に行きやすくなる<作戦・逃げ>
下位スキル:急ぎ足
スピードスタースピードスター 先行おすすめ

最終コーナーで抜け出しやすくなる<作戦・先行>
下位スキル:抜け出し準備
アガッてきた!アガッてきた! 先行・差し・追込おすすめ

レース中盤に追い抜くと速度が上がる
下位スキル:ペースアップ
迅速果断迅速果断 差しおすすめ

レース中盤で速度が上がる<作戦・差し>
下位スキル:位置取り押し上げ
百万バリキ百万バリキ 差しおすすめ

上り坂で速度が上がる<作戦・差し>
下位スキル:十万バリキ
昇り龍昇り龍 差しおすすめ

最終コーナーで外から追い抜くと速度が上がる<作戦・差し>
下位スキル:外差し準備
強攻策強攻策 追込おすすめ

レース中盤に後方にいるとしばらくの間速度が少し上がる<作戦・追込>
下位スキル:早仕掛け
オペレーション・Cacaoオペレーション・Cacao 逃げおすすめ

中盤のコーナーで先団を走行中後ろに他ウマ娘を検知するとわずかに息を入れ、さらに速度を上げる
グッときて♪Chuグッときて♪Chu 逃げおすすめ

スキルで持久力を回復するとレース後半で前のほうにいる時にレッツラゴー!と速度を上げる
スピードイータースピードイーター 逃げおすすめ

レース中盤に前の方にいると後ろの速度をわずかに奪う<マイル>

ジェミニ杯の中盤の特徴は、コーナーです。中盤約560m以降にコーナーがあるため、位置取りを上げるスキルとして非常に有効です。

また「スピードスター」や「昇り龍」は、レース中盤約830mからの最終コーナーで発動します。スキルの発動タイミングが遅い場合は、終盤突入時まで効果が継続できるスキルとしても扱えます。

終盤:加速スキル

スキル 効果
アングリング✕スキーミングアングリング✕スキーミング
逃げおすすめ

レース終盤のコーナーで先頭にいるとこれ幸いと加速力を上げる
プランチャ☆ガナドールプランチャ☆ガナドール 逃げおすすめ

最終直線で余裕を持って前にいるとより優位を保ちやすくなる
つぼみ、ほころぶ時つぼみ、ほころぶ時 先行おすすめ

レース中盤のコーナーで競り合っていた場合、終盤かつ最終コーナー半ば以降に好位置にいると加速力が上がる
ぐるぐるマミートリック♡ぐるぐるマミートリック♡ 先行おすすめ

最終直線を好位置で走行中、前のウマ娘との距離が近いと抜け出しやすくなる
轟!トレセン応援団!轟!トレセン応援団! 差し/追込おすすめ

レース前半、掛からず最後方付近に控え続けていると、最終直線で気合を爆発させて加速力が上がる
レッツ・アナボリック!レッツ・アナボリック! 差し/追込おすすめ

レース終盤のコーナーで前の位置につこうとして加速力が上がる
逃亡者逃亡者 逃げおすすめ

最終コーナーで先頭をキープしやすくなる<作戦・逃げ>
下位スキル:押し切り準備
鍔迫り合い鍔迫り合い 先行おすすめ

レース終盤に前方にいると加速力が上がる<作戦・先行>
下位スキル:真っ向勝負
乗り換え上手乗り換え上手 差しおすすめ

レース終盤で加速力が上がる<作戦・差し>
下位スキル:差し切り体勢
豪脚豪脚 差し/追込おすすめ

レース終盤に後ろの方だと追い抜く力が上がる<マイル>
下位スキル:上昇気流
迫る影迫る影 追込おすすめ

ラストスパートの直線で加速力がわずかに上がる<作戦・追込>
下位スキル:直線一気

ジェミニ杯のレース終盤開始位置はコーナーで開始します。終盤コーナーで発動する「アングリング✕スキーミング」や「レッツ・アナボリック!」は、発動条件を満たせれば、最速で発動が可能な加速スキルです。

またジェミニ杯は、終盤開始後約10mで最終直線に差し掛かります。最終直線で発動する「迫る影/直線一気」や「プランチャ☆ガナドール」、「轟!トレセン応援団!」などの加速スキルも非常に強力です。

最強固有スキルランキングはこちら

終盤:最終直線

スキル 効果
マイル直線◯マイル直線◯ 全脚質おすすめ

直線で速度がわずかに上がる<マイル>
逃げ直線◯各脚質直線◯ 全脚質おすすめ

直線で速度がわずかに上がる
全身全霊全身全霊 全脚質おすすめ

ラストスパートで速度が上がる
下位スキル:末脚
一番星一番星 全脚質おすすめ

レース後半に呼吸を整え前へ踏み込む。育成で重ねた勝利の数だけ効果が高まる
下位スキル:綺羅星
勝利の鼓動勝利の鼓動 先行/差し/追込におすすめ

残り200m地点で前の方にいると道を開いてすごく抜け出しやすくなる

各種直線スキルは、中盤でも終盤でも発動するスキルです。加速し終わったウマ娘であれば、非常に強力なためスキルPtに余裕があれば二重丸まで習得しましょう。

また、オグリキャップの固有スキル「勝利の鼓動」は終盤加速後に発動するスキルとして非常におすすめです。差しや追込脚質発動しやすいスキルのため、片親にオグリキャップを選択して習得を目指しましょう。

Make a new trackの攻略と育成方法はこちら

ジェミニ杯のコース概要

ジェミニ杯コース拡大する

コース位置と距離

レース場位置 想定距離
序盤 0m~約270m
中盤 約270m~約1,070m
終盤 約1,070m~1,600m
レース場位置 想定距離
直線 0m~約560m
コーナー 約560m~約830m
最終コーナー 約830m~約1,080m
最終直線 約1,080m~1,600m
上り坂 約330m地点
約1,160m地点
下り坂 約460m地点

終盤直線が非常に長い

ジェミニ杯は、終盤の最終直線が約520mと非常に長いことが特徴のマイル距離のコースです。終盤開始時に加速スキルを発動し、最終直線で有効なスキルを発動するかがレース展開を大きく左右させます。

上り坂はコースに2箇所

中盤 終盤
中盤上り坂拡大する 終盤上り坂拡大する

ジェミニ杯の上り坂は、コースに2箇所あります。レース中盤約330mと、レース終盤の最終直線約1,160mの2箇所で上り坂スキルの発動が確認できます。

差し作戦専用の「十万バリキ」はどちらの場所で発動しても非常に強力です。中盤発動すれば位置取りを上げるスキル、終盤発動すれば加速後の速度スキルとして扱える強力なスキルです。

十万バリキの効果と取得できるサポート・キャラはこちら

回復スキルは中盤で発動

中盤
中盤回復スキル拡大する

逃げ作戦専用の回復スキル「じゃじゃウマ娘」や「勢い任せ」は、レース中盤の上り坂で発動します。攻略班の検証では中盤以外での発動が確認できなかったため、有効回復スキルとして考えます。

ただし、マイル距離のレースのため回復スキルが必要としないケースも多いです。水着マルゼンスキーなど、回復スキルが固有発動条件になる場合は、白回復スキルなどで習得しましょう。

下り坂は1箇所のみ

中盤
下り坂拡大する

ジェミニ杯の下り坂は、コースに1箇所、レース中盤約460mにあります。追込専用の回復スキル「下校後のスペシャリスト」や「下校の楽しみ」は、中盤で発動できる有効回復スキルとしておすすめです。

ただし、マイル距離のレースのため回復スキルが必要としないケースも多いです。根性育成でスタミナが伸び悩んでしまった場合の選択肢としてはおすすめです。

ジェミニ杯の概要と開催スケジュール

ジェミニ杯開催中
開催期間:6/14(火)12:00~6/21(火)11:59
場所 バ場 距離 コース 季節 天候 芝状況
東京 1,600
(マイル)
晴れ

ジェミニ杯の開催期間

参加リーグ選択期間 6/10(金)12:00~6/14(火)11:59
ラウンド1(予選) 6/14(火)12:00~6/16(木)11:59
ラウンド2(予選) 6/16(木)12:00~6/18(土)11:59
出走登録期間(決勝) 6/18(土)12:00~6/19(日23:59
マッチング期間 6/20(月)0:00~6/20(月)11:59
決勝ラウンド 6/20(月)12:00~6/21(火)11:59

ジェミニ杯の攻略とおすすめキャラはこちら


関連記事

新衣装のヘイロー&スイープが登場

0529新ガチャ

日程 2024/5/30(木)12:00~6/13(木)11:59
キャラ 新キングヘイロー新キングヘイロー 新スイープトウショウ新スイープトウショウ
サポカ ヴィブロスSSRヴィブロス セイウンスカイSSRセイウンスカイ
ガチャ キャラガチャ サポカガチャ
イベント ヴィルシーナヴィルシーナ

ガチャ更新情報まとめはこちら

新シナリオ「UAF Ready GO」が実装

UAFシナリオ

実装日時 2024/2/24(土)12:00~

新シナリオ「U.A.F Ready GO!」の攻略はこちら

ウマ娘ウマ娘攻略トップへ

©Cygames, Inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ウマ娘公式サイト

ウマ娘の注目記事

ジェミニ杯2022育成論とおすすめキャラ
ジェミニ杯2022育成論とおすすめキャラ
無料10連ガチャシミュレーター(サポートカード)
無料10連ガチャシミュレーター(サポートカード)
短距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
短距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
長距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
長距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
UAFシナリオのおすすめサポカ編成
UAFシナリオのおすすめサポカ編成
隠しイベントの発生条件と効果
隠しイベントの発生条件と効果
中距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAF対応版】
中距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAF対応版】
無料10連ガチャシミュレーター(サポートカード)
無料10連ガチャシミュレーター(サポートカード)
短距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
短距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
長距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
長距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAFシナリオ対応版】
UAFシナリオのおすすめサポカ編成
UAFシナリオのおすすめサポカ編成
隠しイベントの発生条件と効果
隠しイベントの発生条件と効果
中距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAF対応版】
中距離のおすすめ育成キャラとサポート編成【UAF対応版】
フレンド募集掲示板|星3因子と完凸検索
フレンド募集掲示板|星3因子と完凸検索
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
ウマ娘攻略班ウマ娘攻略班
TeamRANK UE7
チーム競技場 Class6 1,000位以内維持
チャンミ チャンミ3周目 MILE,DIRT,CLASSIC取得
チャンミ2周目 11冠
チャンミ1周目 10冠
LOH プラチナ取得 
第1回 34,090pt
第2回 32,960pt
育成回数 6,000回超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー